0
¥0

現在カート内に商品はございません。

有喜屋 三代目店主 三嶋吉晴


有喜屋 三代目店主 三嶋吉晴



三嶋吉晴は1956年「有喜屋」三代目として京都の五花街のひとつ、先斗町に生まれます。
小学生の頃から店の出前を手伝い、先斗町の芸奴さんや女将さんたちから“おだちん”をもらったりしていたようです。

うきや
 しかし、成長期が日本の経済成長と重なったこともあり、将来の関心は店の承継ではなく、
 ホワイトカラーに傾きます。
 そして商業高校卒業後は経理専門学校に進学し、簿記検定2級などの資格を取得します。

 そうした勉強により、京都では皆無に近い状況だった“手打そば”に家業発展のチャンスがあることに気づきます。

 専門学校を卒業する1977年に名店での修業を決意、東京・上野「薮そば」に入店します。
 師事したのは、誰もが稀代の名人と認める鵜飼良平氏でした。

 「通常10年を要する修業だが、そば屋の跡取り息子をそれほど長く預かるわけにはいかない。
  人の4倍働き、3年で技の高みに達しなさい」

 鵜飼師匠の言葉のとおり、手打ちの技を3年で修めて1980年に帰京。
 三嶋吉晴は二代目の父から「有喜屋」を受け継ぎ、三代目店主となります。

 その後も手打ちの技の研鑽を続け1986年に調理技能士(労働大臣免許)を取得します。


有喜屋先斗町本店  1998年には有志と京都府麺料理調理技能士会を設立すると共に、鵜飼師匠に流派名称を授かった
「有喜蕎心流そば打ち塾」を開講します。
 こうして少しずつ、うどんが主だった京都の食文化に“そば”を根づかせることが
 三嶋吉晴のライフワークになっていきます。

 そうした尽力が評価されはじめ、2003年には、京都府優秀技能者表彰「京都府の現代の名工」を
最年少(当時46歳)で授彰、2007年には、社団法人全国技能士連合会・麺料理部門の日本第一号「マイスター」に認定されます。


黄綬褒章


 そして2011年、そば職人としては全国で初めて、厚生労働大臣より卓越した技能者に与えられる「国の現代の名工」を受章し、
 その2年後の2013年には天皇陛下より「黄綬褒章」を、2019年には「藍綬褒章」を拝受するに至っております。

カテゴリ一覧

ページトップへ